商品紹介

紅屋通信 寝具

ベニヤのエイイチです

不定期で発行している紅屋通信を更新しましたので

ブログでもお知らせいたします。

紅屋の寝具のお話です。

綿の布団が全盛期の時代。平成のはじめの頃まで

紅屋でもお客様が布団生地を選び自社工房で職人さんが

布団を仕立てオーダー品として販売していました。

※ 今でも綿の布団の注文を承っています。

時が過ぎ、色々な布団が販売されるようになりました。

羽毛布団や羊毛ふとんなど、専門のメーカーが製作する

商品が多くなりました。

現在、紅屋では新潟県内の寝具メーカーの品の取扱を

しています。

 工場見学もさせていただき、品質管理や製造工程を

確認して、安心してお客様に提供できる商品だと

自信をもっております。

そこで今回は寝具メーカー「木村綿業」の紹介です。

|nanaho – 木村綿業株式会社 (nana-ho.co.jp)

明治44年木棉わた卸業「木村商店」として創業。

昭和19年に「木村綿業株式会社」として会社改組以来

地元・新潟県に根付き、伝統のブランド「獅子印」の

寿光綿をはじめ寝具寝装品の製造卸業を営んでいます。

時代のニーズに合わせ、様々な寝具寝装品を製造し、

国内自社工場で一貫生産できる製造ラインを構築。

現在は「nanaho」というオリジナルブランドを

展開し、幅広い年齢層に向けて、快適な睡眠環境を

提案しています。

寝具おススメ商品

寝具は人生の1/3の時間使っています。

しかし、あまり注目されない商品なのです。

そこで、紅屋では特におススメの商品を厳選して

ご紹介させていただきます。

羽毛布団

軽くて暖かい羽毛布団。一度使ってみると、

手放せません。

紅屋では金額的に四万円前後のものからおススメ

しています。

金額の違いは品物の違い。

ご自分の目でお確かめいただければご納得です。

マシュマロフトン

DSC_0123

肌掛けふとんとして。夏布団として。

一年中使える商品です。

紅屋家族も使っています。なんといっても

肌ざわりが気持ち良いです。

素材は天然素材のテンセルを使用。

丸洗い出来ますので、カバー無での使用が

おススメです。

羊毛敷ふとん  アラウール

羊毛布団。羊毛=ウール 

ウールは吸湿発熱性に優れ冬暖かく夏でも

快適です。

ご使用方法は…

今敷いているベットor敷マットの上に

そのまま敷いてご使用します。

羊毛布団は陰干しで湿気を逃がします。

冬場の湿気の多い新潟県でも、カラット

しますので、快適に寒い冬を過ごせます。

まとめ

ご紹介した3品があれば一年中快適に

お過ごしすることが出来ます。

また寝具は収納場所の問題もありますが

常に使用していれば収納問題もクリアー

します。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP